topicsトレーニングお役立ち情報

キレイなお尻にはなれない!?美尻トレーニングの注意点

 

こんにちは。

 

大阪の天満・天六で
“運動”ד栄養”で歪みも整うボディメイクができる
Training Studio Rippleの末永です。

 

今回は、最近流行っているお尻のトレーニングの注意点についてです。

 

美尻になるために、色んなお尻のトレーニングをされている方が多くいます。

 

きちんとしたやり方で出来ていますか?

 

前回お伝えした通り、正しく関節を動かせていないと
※前回の内容は、こちらから。

 

太ももが太くなったり、反り腰になる可能性も。

 

それだけならいいですが、そこから膝痛や腰痛になる可能性もあります。

 

お尻の筋肉は色々ありますが

 

その中でも、特に大殿筋という(赤い丸で囲んだところ)

 

 

お尻の一番大きい筋肉を正しく使ってあげないと

 

キレイなお尻にはなってくれません。

 

そして、見てわかる通り筋線維の走行が上の方は縦方向なのに対して

 

下の方は横方向になっています。

 

これが何を意味しているのか分かりますか?

 

この大殿筋は、股関節を伸ばすとき・股関節を外側に捻じるときに特に使うのですが

※この画像の伸展・外旋という動きです。(もちろん、外転・内転でも使います。)

 

筋線維の走行から考えると、出来るだけ捻じらずに使ってあげた方が

 

お尻の上の方に効きます。

 

で、捻じって使ってしまうとお尻と太ももの境界線のところのお肉が取れづらくなってしまいます。

 

そして、そして

 

この大殿筋って厄介なんですよ。

 

大殿筋は膝の外側まで続いている靭帯に移行するので

 

 

正しくトレーニング(動かさないと)しないと、太ももの外側が張ってしまいます。

 

もちろん、股関節の動きも悪くなり骨盤も歪みます。

 

嫌ですよね。

 

じゃあ、なるべくそうならないためには。

 

まず、お尻の筋肉(大殿筋)を一番使うところは

 

一番股関節が曲がっているところから、股関節を伸ばしていくときです。

 

なので、しゃがむことが出来るかどうかがポイントになります。

※必ず、踵はつけたままです。

 

しゃがむ(うんこ座り)ことは、最大に股関節を曲げることが出来るからです。

 

正しくしゃがむには、股関節がキチンとハマってないといけません。

 

股関節が、最大に滑らかに動くかどうか。

 

それが出来ると、太ももの外側は張りにくくなります。

 

また、太ももの前や腹筋などを一緒に使うようなトレーニングをすると

 

より相乗効果が望めます。

 

そうなってくると、お尻は結構上がってくるので

 

脚も長く見えます。

 

「それって、どんなトレーニング?」ってこは、また次回に(笑)

 

色々な流行のトレーニングはありますが

 

人間の正しい動きは決まっています。

 

その正しい動きをしていけば、自然と美尻になっていきます。

 

次回は、その美尻・美脚のトレーニングをお伝えしますね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

モニター募集しています!

詳しくは、こちらから。

 

ホームページ

Facebook

インスタ

キレイになるための、そのトレーニングが逆効果!?

 

こんにちは。

 

大阪の天満・天六で
“運動”ד栄養”で歪みも整うボディメイクができる
Training Studio Rippleの末永です。

 

痩せたい、太ももを細くしたい、ウエストを細くしたい、二の腕を…

 

などなど、身体を変えるためにトレーニングをするのですが

 

そのトレーニング、ちゃんとできてますか?

 

そもそも、そのトレーニングで合っていますか?

 

ちゃんとできていないと、頑張ってやっていることが

 

実は、マイナスの方向に働いていきます。

 

今回の結論は、正しく関節を動かせているかどうかです。

 

そこがポイントです。

 

どのトレーニングにも当てはまります。

 

関節の動かし方一つで、筋肉の形が変わり歪みもとれます。

 

関節を正しく動かせていると、ビックリする程の変化が起こります。

 

もちろん、歪みも改善されます。

 

逆に言うと、動かし方を少しでも間違えると、一瞬で形は悪くなり歪みます。

 

そうなると、スタイルが崩れていくのが分かると思います。

 

どういう動きが正しくて、どういう動きがダメなのか

 

正しい動きをすれば、自ずとキレイな身体になっていきます。

 

僕はインストラクター時代も含めて、約6年半ほど大手のフィットネスクラブにいましたが

 

正しくトレーニング出来ている人は、ほとんどいなかったです。

 

いや、全くいなかったと言っても過言ではないです。

 

なので、トレーニングをしているのに

 

太ももが太くなってきた、いかり肩になってきた、ウエストのくびれがなくなった、などなど

 

本当にたくさんの方を見てきました。

 

もちろん、筋肉の形だけを変えるのであれば、負荷の量次第なので

 

キレイに痩せる方も中にはいらっしゃいました。

 

自分でトレーニングをするのもいいですけど

 

知識のあるパーソナルトレーナーに教えてもらうのが、一番の近道だと思います。

 

知っている人に教えてもらうのが一番ですよね。

 

正しく関節を動かして、歪みの少ない理想の身体を手に入れましょう。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

モニター募集しています!
詳しくは、こちらから。

 

ホームページ

Facebook

インスタ

Cherishトレーナー紹介とパーソナルトレーナー選び

こんにちは。

神戸市東灘区岡本の加圧・パーソナルトレーニングサロンCherishです。

雨降って気温が下がってきましたね。

今年は早めに紅葉しないかなぁと期待しております。なぜかはまた案内しますね。

さて、運動の秋ということで運動を始めやすい季節になってきました。

そんな時に大切なのはどういう運動が好きか?自分に合っているか?

どんな環境が合っているか?などなどたくさんありますよね。

先日入会されたお客様も24時間ジムに行こうかCherishに行こうかと悩んでCherishに体験に来られました。

24時間ジムはいつでも行けるメリットがありますがパーソナルジムのメリットもあります。

以前にパーソナルトレーニングジムをお勧めする記事を書きました。

「パーソナルジムのメリット」

色んな事を比較するうえで今回は、最も大事と思われるパーソナルトレーナー選びを考えます。

パーソナルトレーナーという仕事にはいろんな資格があります。

医療系(柔整師・鍼灸師・ACSM)やストレングス系(NSCA・NATA)、加圧トレーニング・ヨガインストラクター・ピラティスインストラクターなどなど・・・

聞きなれない資格もたくさんあると思いますのでわかりにくいでしょうが、そのパーソナルトレーナーが何が得意でどういう勉強をしてきたかがまずは大事です。

勉強熱心なトレーナーさんたちはたくさんの分野に精通されていて身体の事はだいたい答えてくれるとは思いますが、その中でも専門としていることや得意な分野はありますのでどういった身体づくりをモットーにしているのかなどは聞いてみるのがいいかもしれませんね。

あとは当たり前のことですが性格とか気が合うかのパーソナルな部分ですよね。

こればかりは実際に合ってトレーニングやカウンセリングを受けてみないとわかりません。

自分の身体をみてもらうのに気が合わないとその時間が苦痛になってしまいますもんね。

そういう意味ではこういったブログなどはそのトレーナーさんの人となりが垣間見れるのではないでしょうか?

そう考えるとブログ書くハードルを自分で上げたような気がしますが・・・

ということでわたくしの紹介をしておきます。

大小田 健祐

{C968F810-AABD-46C3-BB0E-7492382E79CF}

資格

ACSM(アメリカスポーツ医学会)EP-C(運動生理学者)

健康運動実践指導者

加圧トレーニングインストラクター

経歴

フィットネスジムでのインストラクターや接骨院・介護施設での運動指導、病院での心臓リハビリテーションや地域の健康講座講師などを経験しながらパーソナルトレーナーとして活動。

年間で3000件のトレーニングをこなし、現在はパーソナルボディメイクサロンCherish代表としてパーソナルトレーニングや健康・美容イベントの講師を務めています。

{0F978393-0533-48C0-BEE0-D67BBBE95758}

得意分野

トレーナーになったきっかけが自身のケガからなので、身体の不調などを主に勉強し、ACSM EP-C取得により内科的疾患などにもトレーニングやコンディショニングを通して改善を目指します。

また、胸郭主導型トレーニングや薬膳の考えを基に、洋服が似合う身体のラインをつくったり、スポーツパフォーマンス向上、体質別の食事習慣の改善を得意としています。

人となり

自身ではさわやか癒し系と思っていますが、お客様からはさわやか風といわれています。笑

トレーニング中は身体の事はもちろんですが、日常の事、おいしい食べ物の話、恋愛相談などなどたくさんお話ししながら進めていきます。

トレーニングですので楽なものばかりではないですが、出来るだけ効率よく、その方に合ったやり方でセッションしていくことをモットーにしています。

その分、ちょっと理屈っぽいところがあるのでお気を付けください。笑

少しはパーソナルボディメイクサロンCherishと私の人となりは感じていただけましたか?

是非ここで運動してみたいもしくはちょっと興味あるかもと思われたらホームページで確認してみて下さい。

神戸岡本の隠れ家パーソナルジム「Cherish」

image

ホームページ

 

フェイスブック

 

インスタグラム

 

℡078-855-6330

2017大阪城公園リレーマラソン参加について

 

2017.10.15大阪城公園リレーマラソンへの参加は当日雨予想のため不参加となりました。

会場が雨で走ったあとにケアできる場所等の確保が厳しいため会員様の体調も考慮いたしまして

今回は残念ではありますが不参加とさせていただきます。

参加予定の会員様には後日、限定Tシャツをお渡しいたします。

来年も参加する予定ですので是非ご参加ください。

腹筋女子に負けない腹筋の割り方

 

最近はハードにトレーニングをおこない綺麗に割れた腹筋を

手に入れた女性、いわゆる「腹筋女子」がメディアによく登場します。

女性のみならず男性でもあこがれの腹筋ですよね。

今回は、その腹筋を綺麗に割る方法についてお話させていただきます。

 

そもそも腹筋とはどこの筋肉を指すのかというと

一般的には腹直筋のことを言われていることが多いと思います。

その他、腹斜筋、腹横筋など細かく言えばたくさんありますが

今回は、俗にいうシックスパックの腹直筋を腹筋ということでお話しさせてもらいます。
この腹筋(シックスパック)を簡単に手に入れるためにはどうすればよいのか?なのですが

 

実は、腹まわりの脂肪を落とすことです。

このお話をすると「エッ?」という方が多いですが。

TVのような激しいトレーニングをしなければ綺麗な腹筋は手に入らないのでは?と

当然、脂肪が落ちてかっこいい筋肉が見えるように鍛えることは大切なのですが

人間の体には限界があり頑張り過ぎても効果は得られません。

適度が最も大切ですし

そもそも腹筋はもともと割れています!

 

体脂肪率の変化
出典:before after

 

綺麗な腹筋を見せるためには、上記の画像の黄色い部分(脂肪)をどれだけ薄くできるかです。

では、どれくらい体脂肪率を下げれば割れた腹筋が見えるのでしょうか?

分かりやすい目安としては、腕の血管が浮いて見えるくらいです。

血管も同様で、血管が浮いているのではなく体脂肪が少ないので浮いて見えているだけです。

 

腹筋(シックスパック)が綺麗に見えてくる体脂肪率を数字で表すと以下の数字くらいが目安のなると思います。

 

男性 ・・・ 15%以下
女性 ・・・ 20%以下

 

女性はホルモンの関係で皮下脂肪がつきやすくなっていますので男性よりやや高めになります。

女性が体脂肪率を減らしすぎる(18%以下)と体調も悪くなりやすいので落とし過ぎは禁物です。

 

綺麗に腹筋を割るためにやることは?

 

①トレーニングとしては

腹筋運動は非常に効率の悪い運動です。消費カロリーが少なく、基礎代謝UPのためにも効率は悪いです。

 

運動で効率よく基礎代謝を上げるには下半身のトレーニングのほうが重要になってきます。

 

さらに効率よく基礎代謝を上げるには、内臓の動きが大切になってきます。

 

とは言え綺麗な腹筋を見せるためには腹筋運動は欠かせませんので適度の腹筋を行いましょう。

 

腹筋の方法は、沢山ありますが今回の投稿では割愛させて頂きます。

 

②食事&腸内環境を改善して体脂肪率ダウン

 

食事3割、腸内環境7割が大きく影響すると思います。

 

食事は、低カロリー高蛋白な食事が基本ですが、それよりも大切なのは腸内環境です。

 

いくら食事に気を遣っても腸内環境の影響は大きいと思います。

 

最善の割合は、日和見菌7割、善玉菌2割、悪玉菌1割の比率が理想です。

 

病院等でも検査ができると思いますので食事に気を付けているのに一向に体脂肪率が減らない方は

 

一度検査を受けられてはいかがでしょうか?

 

最後に。。

人間の体は、バランス良く鍛えることが大切だと思います。

 

バランスが良いとは、現在の自分の生活スタイルに合っているということだと思います。

 

無理をせずに適度に頑張りましょう!

【モニター募集】美尻・美脚…キレイな身体へ変身しませんか?

 

 

【モニター募集】Training Studio Ripple限定


※美尻・美脚など、キレイな身体になりたい方限定!

Training Studio Rippleではモニターを募集しています。
お得にトレーニングをできる機会ですし、興味のある方は件名を「モニター募集」でこちらまでお問い合わせください。

 

■対象
・本気で身体を変えたい方
・ブログやホームページに写真掲載やコメントが可能な方

 

■コース
・50分/回のセッション

・約3ヶ月間:計12回のセッション(週1回)
※初回はカウンセリングや動作チェック、栄養指導などがメインになります。

 

■内容
・シルエット改善、歪み改善トレーニング

・栄養指導
・サプリメント付き(ビタミンC×2袋、ビタミンA×3袋)
※カウンセリングや動作を見ていき、あなたに合ったやり方で進めていきますので、内容は変更する場合があります。

 

■料金(税込み)
・通常:¥119,500(入会金含む)のところ特別価格:¥78,000
※前払いとなります。分割可(ご相談ください。)

 

■募集人数
・先着順で5名様

※定員になり次第終了します。

 

■注意事項
・モニターの方の都合で実施が困難になった場合、いかなる理由があろうと返金は致しません。

・全く効果を感じなかった場合、全額返金致します。
・モニターの方は、面談の上決めさせていただきます。
・モニター終了後も継続してトレーニングを受ける場合は、通常料金となります。
(入会金は必要ありません。)

 

ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

ホームページ

Facebook

ダイエットで知っておくべき、太る原因

 

 

こんにちは。

 

大阪の天満・天六で
“運動”ד栄養”で歪みも整うボディメイクができる
Training Studio Rippleの末永です。

 

前回、油(脂)は食べても太らないとお伝えしました。

 

じゃあ、何で太るのかってのが今日の内容です。

 

結論からお伝えすると、太る原因は炭水化物です。

 

中でも、果糖アルコールの摂りすぎが一番の太る原因です。

 

アルコールはわかるけど、果糖って何?

 

という前に…

 

『食べ過ぎ = カロリーオーバー』

 

要は『消費カロリー < 摂取カロリー』

 

で、太るとか言われていますけど

 

これ、間違いですからね。

 

何を食べ過ぎているのかで変わってきます。

 

消費カロリー > 摂取カロリーでも、痩せないことなんてザラにありますし

 

逆に、太るなんてこともあります。

 

その中でも、果糖やアルコ-ルばかり摂りすぎていると、カロリーを摂っていなくても太る可能性が高くなります。

 

では、今回の中身に移っていきますね。

 

脂質は太らない、いや太れないことは前回お伝えした通りです。

 

たんぱく質は、摂りすぎたら体外に排出されます。

 

体内に溜め込むことはできません。

 

なので、摂りすぎても太りません。

※もちろん、例外もありますが…

 

炭水化物は、『ある一定量までは太らないもの』と『摂った分だけ太るもの』とに分かれます。

 

一定量まで太らないのがブドウ糖

 

摂った分だけ太るのが果糖

 

ブドウ糖や果糖の詳しい説明は、また今度にでも(笑)

 

ブドウ糖がメインで含まれているのは、主食。

・・・・・ごはん(米類)、パン類、麺類、イモ類など

 

果糖がメインで含まれているのは、嗜好品。

・・・・・清涼飲料水、(アルコール)、甘いもの、果物(ジュース含む)など

※アルコールは果糖ではないですが、摂った分太るので今回ここに加えています。

 

果糖に関しては、記載している順に太りやすいです。

 

特に、お砂糖や果糖ブドウ糖液糖(清涼飲料水に入っています)・アルコール

 

一番気を付けないとダメですよ。

 

あなたはどうですか?

 

心当たりはありませんか?

 

そして、ブドウ糖はある一定量以上摂れば太るとお伝えしましたが

 

正直、主食を食べ過ぎて太ったという方を見たことがありませんし

 

自分でも、主食はいくら食べても太らないです。

 

僕は、基本1日3合くらいのごはんを食べます。

 

筋肉をでかくするときは、1日4合以上は食べますが

 

脂肪は増えません。

 

お客さんも主食をお腹いっぱい食べてもらっていますが、太りません。

 

逆に、締まっていったり痩せていったりします。

 

なので、特に果糖やアルコールのみを気を付ければいいと思います。

 

いかがでしたか?

 

太る原因は、果糖やアルコールの摂りすぎです。

 

しっかり見直していき、健康的にダイエットをしていきましょう。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Stuido Ripple 末永敦之

 

ホームページ

Facebook

肌荒れを防ぐ秋の過ごし方

こんにちは。

神戸市東灘区岡本の加圧・パーソナルトレーニングサロンCherishです。

連休はいかがお過ごしでしょうか?

先日は雨でしたが今日からはスッキリしたお天気ですね。

ここ二日ほどは湿気も多く身体がスッキリしていない方が多かったですね。

「湿邪」という湿気が身体に影響を与えます。

敏感な方は何もしていないのに体重が増えていたりしました。

湿気を溜め込まないように気を付けるポイントは以前のこちらをお読みください。

「湿気対策de身体スッキリ」

さて、本日は「湿邪」の反対、「燥邪」で起こる肌トラブルについて。

秋は乾燥による「燥邪」が問題になることは以前の記事でもお話しさせていただきました。

「初秋の健康管理法」

秋も深まり、朝夕は肌寒さを感じる日が多くなりました。

爽やかな風が心地いい季節ですが、この時期は空気の乾燥から皮膚のトラブルに悩まされることも多いものです。

カサカサ、かゆみ、赤み、ジュクジュク。

この季節に多く見られる皮膚のトラブルは、秋特有の邪気「燥邪(乾燥)」が主な原因と中医学では考えます。

燥邪には、体内の潤い不足「内燥(ないそう)」と、外気の乾燥「外燥(がいそう)」があり、この二つの影響から、皮膚の栄養状態が悪化してさまざまなトラブルにつながります。

体内の乾燥(内燥)は、「大量の汗による水分の消耗」「睡眠不足による体内の栄養不足」といった夏の消耗が大きな原因となります。

また、夏は冷たいものの取り過ぎで脾胃が疲れてしまうことも。

脾胃の機能が低下すると、身体を維持する基本「気・血・水」を十分に作ることができません。

結果、夏の消耗をなかなか回復することができず、皮膚のトラブルも起きやすくなるのです。

そして先ほどの記事でもお話しした、秋は「肺」の潤い不足にも注意が必要です。

肺は乾燥を嫌い、潤いを喜ぶという性質があり、皮膚の健康とは最も深い関わりがあります。
肺の養生は、皮膚トラブルはもちろん風邪やインフルエンザなどの予防にもつながります。

乾燥の季節には特に意識して、肺の潤いを保つよう心がけましょう。

燥邪は水分を消耗しやすい
「燥邪」は身体の水分を消耗しやすく、体内の潤いや栄養不足を招く原因になります。

体内、とくに呼吸器の潤いが不足すると、咽や鼻の乾燥、空咳などさまざまな症状が現れます。

皮膚にも乾燥が起き、カサカサ肌やかゆみ、赤みといったトラブルが現れやすくなります。

肺と皮膚は深い関係
「肺」は、乾燥に弱く潤いを好む臓器で、とくに皮膚の健康と深い関わりがあります。

そのため、燥邪によって肺が潤い不足になると、そのダメージが皮膚にも影響し、お肌の乾燥症状が起きやすくなるのです。

皮膚の症状別養生法

カサカサタイプ

空気の乾燥や体内の水分不足が原因でカサカサ肌に。夏の日焼けの影響が残っていることもあります。

おススメ食材・・・大根・レンコン・リンゴ・梨・ゆり根・はちみつ・・・

赤みタイプ

乾燥でかゆみが生じると、無意識に掻いてしまうことで皮膚を刺激し、炎症を起こしてしまいます。

おススメ食材・・・ごぼう・苦瓜・レタス・スイカ・豆腐・緑茶・・・

かゆみタイプ

体内の水分や、栄養を運ぶ血(けつ)が不足すると、皮膚に潤いや栄養を貯えることができずかゆみが現れます。

おススメ食材・・・ハッカ・三つ葉・菊花・しそ・・・

ジュクジュクタイプ

乾燥の主症状ではありませんが、身体に「湿(しつ)(余分な水分や汚れ)」が溜まっていると、表面は乾燥していても炎症などを起こすことがあります。こもった湿を取り除き、症状を和らげましょう。

おススメ食材・・・ハト麦・ドクダミ・冬瓜・小豆・もやし・緑豆・・・

こんな症状があれば要注意

「外燥(がいそう)(外気の乾燥)」と「内燥(ないそう)(水分や血液など体内の潤い不足)」が重なると、皮膚のトラブルが強く現れるほか、口や鼻の乾燥、咽の乾燥感や痛み、空咳、尿の量が少ない、便秘気味などの症状が見られるようになります。

気になる症状がある人は、身体の表面の皮膚だけなく、身体の内側から潤いを保つよう心がけましょう。

食の養生は、燥邪を取り除いて身体に潤い(水分や栄養分)を与えることがポイントです。反対に、辛いもの、油っこいもの、甘いもの、アルコールなどの摂り過ぎは皮膚の症状を悪化させてしまうので注意しましょう。

身体の表面を守る皮膚は、生活の中でもさまざまなストレスを受けています。紫外線や乾燥などの自然の要因はもちろん、洋服やアクセサリー、化粧、石けん、洗剤など、皮膚に触れるものもたくさんあります。

毎日のことだからこそ、皮膚に負担をかけない細かな気配りを大切にしましょう。

パーソナルボディメイクサロンCherishでは、お肌のお悩みにも専門家をご紹介してあなたに合ったケアの仕方をお伝えすることができます。

神戸岡本の隠れ家パーソナルジム「Cherish」

{0597FA07-4ADD-479B-BA3E-D3C2E595BE77}

ホームページ

 

フェイスブック

 

インスタグラム

 

℡078-855-6330

あなたにあった有酸素運動のガイドライン(エクササイズ編)

 

こんにちは、こんばんわ、おはようございます、トレーナーの三宅です‼

 

最近は気候も落ち着き、過ごしやすくなりましたね。もうすっかり秋だなと感じます

ところでみなさん、秋といえば何を連想しますか?

 

一般的に秋といえば

食欲の秋 読書の秋 芸術の秋

行楽の秋 紅葉の秋 スポーツ(運動)の秋 等々いっぱいありますが、

この中でも私が連想するのはやはり食欲の秋か紅葉の秋ですかね

 

紅葉は毎年秋になると、京都の嵐山や清水などの名所を観光していて、今年も癒されに行こうかなと。

食欲は毎年この9,10月あたりから増えていって、昨年は少し太ってしまったので

今年は少しセーブしながら秋の味覚を満喫しようかなと思います!

 

さて、秋の話でも出てきましたが秋はスポーツ(運動)の秋ともよく言われますね!

スポーツや運動を始めるにはもってこいの季節だと私は思います。

確かに夏場に比べ秋は身体の露出などが減り、厚着をするようになっていくので

別に身体を誰にも見られないし、だらしなくてもいいかなと、なかなかモチベーションが上がらない人もいると思いますが

今のこの10月から始めて頂くと、来年の暖かくなってくる季節までに半年以上の期間があります。

半年もあれば十分です。あなたの頑張り次第で、自分の身体は変わります。

あなたが思う理想の身体を手に入れることが出来ると私は確信しています!

是非この記事を読んで少しでも運動してみたいなと思っていただけると幸いです。

 

では、今回は第3回目の有酸素運動のガイドラインです。

今回はマシンを使わない、どなたでも簡単に出来る有酸素エクササイズのウォ―キングをご紹介していきたいと思います!

 

ウォ―キング (強度 ★ )

ウォ―キングは運動初心者の方に一番オススメの有酸素運動です!

最初は何も考えず歩くだけでOKですが、少しずつ慣れてきますと

歩く時の姿勢腕の振り方、足の着き方などを意識しながら動作を行うとより良い効果を出すことが出来ますので

慣れてきた方は、今からご紹介する歩く時の適切な動作を実践してみてはどうでしょうか?

 

姿勢

背骨をまっすぐに伸ばすイメージを持って、肩はリラックスしましょう!

背中は猫背にならないように、上半身を股関節の上に置くとなおいいです。

この姿勢をとることにより、腰や背骨への負担を軽減できます。

 

腕の振り方

歩いているときの腕と足の動作は連動していて、

左腕を前に出せば右足を踏み出し、右腕を前に出せば左足を踏み出すのが基本です。

肘を90度に曲げ、手を胸の高さまで振ると前へ推進します。

 

足の着き方

まずかかとから足を着き、かかとから足裏の母指球へ着いていく事により、

体重が足裏全体に伝わるので、足への負担を軽減できます。

 

以上の3点を意識するだけでも、全然効果が変わってきます!

これからウォ―キングを始めようと思っている方、日頃からウォ―キングを日課にされている方も

是非皆さん一度この方法をお試しください!

 

ウォ―キングも週一回のペースで行うだけでも半年、1年と続ければ効果は必ず出ます!

しんどいや辛いと思うこともあると思いますが、一度頑張ってみてはいかがでしょうか?

 

では、また次回お会いしましょう!

ダイエットの天敵、油(脂)を食べても太らない!?

 

 

こんにちは。

 

大阪の天満・天六で
“運動”ד栄養”で歪みも整うボディメイクができる
Training Studio Rippleの末永です。

 

皆さん、油(脂)を食べると太ると思っていますか?

 

答えは、【太らない】です。

 

いや、【太れない】と言った方がいいかもしれません。

 

その解説をしていきますね。

 

炭水化物 → 4kcal/g

タンパク質 → 4kcal/g

脂質 → 9kcal/g

 

ですよね?

 

では、ザックリですがこれを基に基礎代謝を計算していきます。

※基礎代謝とは、全く動かなくても生命活動を維持するために消費されるエネルギーのことです。
内臓や心臓、肺などは絶えず働いていますよね。

 

まず、脳は炭水化物(ブドウ糖)を唯一のエネルギー源としており

 

1時間に約5gのブドウ糖を消費します。

 

なので、1日(5g×24時間=)120gのブドウ糖を消費します。

 

120g×4kcal/g=480kcal

 

脳で1日に480kcalは消費します。

 

次に、脳以外の内臓や筋肉などは脂肪を生きるエネルギー源としており

 

1日に100g程の脂肪を消費します。

※細い女性では少し減り、活発に動く男性となると200g程は消費します。

 

100g×9kcal/g=900kcal

 

脳以外の臓器で、1日に900kcalは消費します。

 

合わせて、1日に1,380kcalは消費します。

 

これを食事で賄っていきます。

 

脳で使われるブドウ糖は成人の男女であればほとんど変わらないので

 

変わるのは、脂肪のみということになります。

 

最低脂肪が100g、活発に動く男性なら200g。

 

100gの脂肪を摂ろうと思うと…

 

お肉で換算すると、約600gです。

※お肉には平均して15~20%程の脂肪(油)が含まれています。

 

普通に食べれますか?(笑)

 

無理な方が大半だと思います。

 

僕は普通に毎日、600g以上お肉は食べていますが…

 

活発な男性であれば、1.2kgのお肉です(笑)

 

それ以上食べると油(脂)で太ることができます。

 

なので、油(脂)を食べても太れないのです。

 

じゃあ、なんで太っちゃうの?

 

次回、説明していきますね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

ホームページ

Facebook

初回限定キャンペーン
初回限定キャンペーン
会員限定キャンペーン