topicsトレーニングお役立ち情報

背中のハミ肉を取るための効果的なポイント

はじめまして、江坂店の三好です。今回は背中の引き締め方についてです。

薄着になると肌の露出が増えて、自分の目で見える部分は気になりますが、普段見えないところは如何でしょうか?

特に背中は自分では見えないですが、姿勢の良し悪しや体重の増減が目立ちやすい所です。

BEZELでは皆様と45分のセッションの時間を頂いており、トレーニングの一番初めに背中を動かしていきます。

背中から始めるのは理由があり、背中についている大きな筋肉の【広背筋】を動かすと身体が温まりやすい、腕や肩が動かしやすい、肩甲骨の周辺を動かすと呼吸も楽になるためです。

広背筋はこちらです。

【広背筋】を鍛えていくメリットは?

●姿勢が良くなる・・・・

広背筋は骨盤から背中にかけて通り、最後は腕に付着しています。鍛えて力が入りやすくなると上体を起こしやすくなり猫背の解消になります。特に普段から座ってパソコンに向かう機会の多い方には必要です。

●スタイルが良くなる・・・・

当然ながら姿勢が良くなったら、スタイルもよく見せることができます。男性でしたら胸板を厚く見せたい、女性でしたらヒップを上げたいなどに関係しております。広背筋を鍛えることで胸が張りやすくなり、骨盤の位置をただす効果がありますので筋肉に厚みをつける事だけしていて思い通りの身体が出来ていないときはここを鍛えていきましょう。

●身体を動かしやすくなる・・・・

高い所に向けて腕をあげる、肩を大きく回す、後ろを振り返ると動きが出づらくなっている方は広背筋が衰えてきている事を疑ってみましょう。背中は日常動作に必要な動きに大きく関与しているので筋力が落ちると肩こりや腰痛にも繋がりやすくなります。

●ゴルフやテニスも上達しやすい・・・・

クラブやラケットなどを振る動作などは腕に頼りがちなのが背中を鍛えることにより、肩甲骨から腕の動きが繋がりが出て力を伝えやすくなります。習ったフォームが思うようにいかない方は背中を鍛えてみましょう。

 

☆背中のハミ肉を取る効果的なエクササイズ

ロウイング・・・・両手を前にならえにして、先に肩甲骨を寄せるそれから両肘を背中より後ろに引くのがポイントです。

両手は前に、肩がすくまないように
肩甲骨をしっかり手を伸ばしたまま寄せる
両肘を肩を上げずに背中より後ろに引く

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

背中は自分では見えないですが大事な筋肉が多い部分です。また動かし方も慣れるまでは難しいと思います。

背中のハミ肉が気になる方は、まずはBEZELのパーソナルトレーナーに頼ってみてくださいね。

骨盤の歪みとダイエット

こんにちは。

BEZELの岸本です。

最近色々な所で一度は見たり、聞かれたりしたことがある『 骨盤の歪み・ダイエット 』

姿勢の歪みは一度なればそのまま?治るの?など疑問を持つ方もいると思います。

また、ジムやヨガなどに行ってもなかなか結果が出ない。逆に体重が増えた・・・

そこで今回のテーマに『 骨盤の歪み・ダイエット 』について少しだけご案内していきます。

骨盤の歪みが原因でぽっこりお腹になってしまったり太りやすい体質になってしまう事があります。

骨盤が歪んでしまう事でお腹まわりの筋肉が低下し、内臓を支えきれなくなってしまい正常な位置より下がったり、

上手く筋肉を使う事が出来なくなり痩せにくくなる可能性があります。

もともと筋力が少ない女性は、この筋力低下が原因でお腹ぽっこりになっている方が多いと思います。

お腹の筋肉が弱ることで、そこに脂肪が蓄積しやすくなり、お腹に脂肪が溜まるという悪循環に陥ってしまうことになったり・・・

本来、人間の身体はお腹の内臓を守る骨がないので、脂肪が内臓などの臓器を守る役割を果たすため、お腹まわりには

脂肪がつきやすいとされています。

そこで骨盤の歪みを改善していき、内臓の位置を正しい場所に戻していく事でぽっこりお腹や体質の改善になり

ダイエット効果が期待できます。

骨盤の歪みにより肩凝り、冷え性、浮腫み、腰痛などを引き起こす事も考えられます。

 

BEZELではしっかりと個々の状態に合わせてストレッチを行い、姿勢の歪み・骨盤の歪みを整えてからトレーニングを行っていきます。

しかし、人間には『クセ』がありそのクセによりまた歪んだ状態になります。

歪む →整う → 歪む → 整うの繰り返しになりますが、継続的にながーーく続けて頂く事で、

少しずつ歪みも改善へと近づいてきます。

繰り返し行って頂く事で理想の身体を作っていけるのではないでしょうか

その整った状態でトレーニングをしていく事でお腹に刺激があたりやすくなり効果が出てきます。

骨盤・姿勢の状態を整えて、楽しく(ときには厳しく)トレーニングをしていきましょう。

特に女性は後ろ姿で勝負!!出来る姿勢美人を目指しましょう。

 

また、腰痛・肩こりに悩まれている方も、同じように姿勢の歪みが原因からきます。

腰痛 ・ 肩こりなどについては次回のテーマにしたいと・・・

 

 

 

 

 

無理なく引き締めるダイエット方法公開。

 

現在body studio BEZELは関西に11店舗あります。

パーソナルトレーニングをメインにパーソナルピラティス、パーソナルヨガ

出張チームトレーニングからコンディショニング、鍼灸整体までおこなっています。

年間セッション数合計20,000件以上、過去トータル150,000件以上の実績から

本当に効果の出ているダイエットの秘訣を初めて公開してみようと思います。

まず初めにBEZELでは、短期で効果を出す正しいダイエット方法は未だに分かりませんので

短期のダイエットをお望みの方にはご希望に添えないかもしれません。

早く効果が出る方もおられますがBEZELで推奨しているのは平均6ヶ月以上かけて二度と

リバウンドしない身体に変えていく方法です。

過去に焦った結果リバウンドさせてしまった失敗事例がありましたので反省しました。

BEZELの考えるダイエット成功の正しい結果とは

・筋肉量を下げない出来れば増やす

・脂肪量を下げる(体脂肪率ダウン)

・基礎代謝UP(筋肉量、脳、内臓のすべて)

・出来るだけ体重は減らさずにサイズダウン

・食べても太らない体になる

・二度とリバウンドしない

以上の項目がクリアできて初めて成功と考えます。

ダイエット = 「引き締め」 であって

ダイエット = 「痩せる」 ではありません。

短期で痩せることは可能ですが、太りにくい身体や正しい習慣はなかなか身に付けることは難しいと思います。

大切なことは、

1.引き締めてリバウンドしない習慣を身に付けてもらうこと

(数ヶ月経ったら元に戻ってしまうようでは失敗です)

2.ご自身で自分に合ったダイエット方法を習慣化して頂けること

習慣化するためには「細く長くダラダラと」続けることでストレスなく楽しくできることです。

大切なことは「ノンストレス」です。

頑張らないとできない方法では習慣化できません。

BEZELで長年に渡りダイエットしたい方に携わってきた結果ですが

巷で言われているダイエット方法とは違う結果が多くみられました

・筋トレして基礎代謝を上げれば太りにくく痩せやすい

・食事による〇〇制限ダイエット

・過度な有酸素運動

基礎代謝を測定できる体組成計で毎回図って頂いているデータがあるのですが

普段はよく食べる方で基礎代謝が低くても痩せているということが多々あります。

逆に普段は食事制限をおこない基礎代謝も平均以上あるにも関わらず痩せにくく

太っている方もおられます。

えっ!? 基礎代謝って高い方がいいのではないの?

筋肉が増えると基礎代謝がアップするというのは正解ですが、それだけでは太りにくい

身体にならないということです。

 

基礎代謝の内訳は?

・肝臓:27%

・脳:19%

・筋肉:18%

・腎臓:10%

・心臓:7%

・その他:19%

以上のように実は内臓系のほうが筋肉よりも消費カロリーが高いのです。

では、なぜ基礎代謝が低い人でも痩せてる割合が多いのか?という疑問についてです。

ダイエットを成功されている方の共通点

・普段から良く動く習慣を身に付けてもらう

(効率よく基礎代謝を上げる方法をおこなってもらっています)

・姿勢が良い(内臓を圧迫しない)

(それにより内臓の動きが良くなり基礎代謝があがる)

・食事制限はしない(過度な食事制限をしていないので内臓バランスが崩れていない)

(時間での食事制限は有効だと思います)

結果的に毎日の細かな消費カロリー運動の積み重ねが習慣化されストレスなく適度の運動に

なっている。

バランスの良い食事を摂ることで痩せやすい身体を維持していると思います。

基礎代謝にプラス活動代謝を上げる習慣を身に付ければ太りにくい身体になります。

極端な食事制限をするダイエットは低栄養性脂肪肝になって肝臓機能が低下します。

結果的に基礎代謝も下がり太りやすい身体を作ってしまいます。

そうなると少ないエネルギーでも生きていけるよう交感神経の働きを抑えて代謝を低下させ

てしまい悪循環のループに入ってしまいます。

最後に、、、

基礎代謝を上げるためには、頑張らないとできないトレーニングは必要なく、普通に健康的

な運動をすることが最も重要です。

BEZELのトレーニングが他に比べると強度が軽いのはそれが理由です。

ダイエットを成功するためには筋肉トレーニングなどの努力は必要ですが、

最も大切なのは内臓機能を高める習慣を身に付けることです。

BEZELでは、ストレスのないトレーニング方法と内臓機能を高める内臓トリートメントを

提供させて頂いています。

追伸。。アスリートは追い込みますよ~ (笑)

トレーニングは細く長くダラダラと。。。    by BEZEL

BEZEL一本歯ゲタトレーニング「ゲタックス」が大人気!

 

本日は、巷でひそかなブームになっている下駄エクササイズのご紹介です。

今回縁があってあの復元ドライヤーで有名なLOUVREDOさんの

「あしゆびひろ下駄」の一本歯ゲタのエクササイズを考案させていただき

東京のビックサイトで行われた2017年健康博覧会にて

下駄を履いたエクササイズ「BEZELゲタックス」を発表してきました。

初心者の方からアスリートまで対応できるメニューを考案させていただきましたが

健康博覧会では、ダイエット用のコースを皆さんに体験していただきました。

初めて履かれる方が殆どですので最初は皆さん下駄の上に立つだけでも

大変そうでした。

下駄エクササイズのキーワードは「あえてバランスの悪い状態にする」です。

バランスを保とうとすれば必然的に姿勢が強制されます。

体のアライメントが正しい位置に戻っていきます。

15分ほどのエクササイズが終わって裸足で床に立つと

「足が床を掴んでいる感じがする」

「片足で立っても安定する」

「体の軸を感じられる」

等の意見を多く聞きました。

我々トレーナーがトレーニングによって作り出したい感覚を

この下駄で簡単に作ってくれます。

 

・ダイエット効果

正しい位置に骨や筋肉が戻りますので痩せやすくなります。

・パーフォーマンスUP

アスリートのバランス感覚や動きに無駄がなくなる

・ストレッチ効果

筋肉のバランスが良くなるのでストレッチ効果期待できます。

 

上の画像は、東京の帝国ホテルでプレス向けにゲタックスをさせていただきました。

たくさんのプレスの方に来ていただき効果を実感していただきました。

ちなみに今月号の「美ST」のダイエット企画に掲載されていますので

ご興味のある方は是非ご覧ください。

 

ゲタックスエクササイズを受講したい方は本町本店でいつでも受講可能です。

その他の店舗は予約制で実施可能になっていますので体験してみてください。

 

ご自宅でマイ下駄をご希望の方への販売もしていますので店舗にお問い合わせください。

男性用、女性用 1足 18,500円(税別)

※下駄は、飛騨高山の飛騨家具職人が手作りしています。

現在は、人気の為、入荷待ちが2か月~3か月になります。

 

 

スクワットの正しいやり方は身体のタイプで違う!?

こんにちは!大小田です!

さて、今日は「スクワット」について

先日のテレビで女優の吉永小百合さんが最近スクワットを始めたとおっしゃっていました

スクワットと聞くと大体の方が知っていてやったことがある人も多いですね

スクワットはトレーニングの中でもビッグ3といわれる基本的で重要なトレーニングです

足痩せははもちろん、お腹や全身のシェイプアップに効果的

例えではありますがお腹を痩せたい方が腹筋運動を頑張って100回やるとします

その消費量とスクワット15回ほどの消費量はほぼ同じ

腹筋100回とスクワット15回ならどちらをやりたいですか?

それぐらいスクワットは消費量が高い運動なのです

また日常生活において立ったり座ったりは基本動作ですのでスクワットはまさにそのものですよね

スクワットの効果・・・

スクワットの効果としては先ほど書いたように足痩せに限らずお腹や全身のシェイプアップが期待できます

脂肪燃焼もさることながら、筋肉がつくことでキレイなボディラインがつくられるということ、代謝が上がりやすく太りにくくなることがあげられます

ただし、よく聞くのは筋肉がついて逆に太くなってしまったという話

これはほとんどの場合、運動量よりも摂取量が上回っているかスクワットのやり方がうまくできていないが当てはまります

正しいスクワットのやり方は・・・

では足が太くならないための正しいスクワットのやり方をご紹介します

①足幅は肩幅か少し広めでつま先と膝の向きを揃えます

②イスに座るようにお尻を斜め後ろに下して膝が前に出ないようにしながら床と並行ぐらいまで下げます

③お尻を押し上げるようにして元の位置へ戻ります

 

というのが正しいスクワットとされています・・・が

いろんな人がいて身体つきも違っているのに正しい形が一つなんてことはないですよね

あくまで基本とされるやり方であってあなたに合っているかは別問題

ただしダイエットだけを考えるならこのフォームがオススメですけどね

大きくわけて2パターンのスクワットのやり方を紹介しています

最初のスクワットは先ほどやり方を紹介した形です

トレーナーが実演しているのできれいなフォームで行えていますが実は彼の身体のタイプには合っていないスクワットのやり方なんです

次に行っているスクワットは、普段はあまり勧められない形のスクワットです

膝も前に少し出ていますし胸も張っていません

しかし動きを見てもらうと最初のより自然な感じがしませんか?

骨盤の動きもきれいに動いています

こちらのフォームが彼には合っているので余計な筋肉を使わず最小限の力で最大限のパフォーマンスが発揮できます

スクワットで効果的にダイエットやパフォーマンスアップをしたいなら・・

スクワットをしているのに身体のラインが変わらないや足が太くなった、筋肉がついたのにパフォーマンスが上がらないという方は

まずは自分の身体のタイプを知りましょう

それを分かったうえで目的に合わせてトレーニングフォームを選んでいかないと効率よく効果は得られません

せっかくのトレーニングを無駄にしないためにもあなたに合ったトレーニングをしましょう

ダイエットやボディメイクはもちろんスポーツ指導者や選手にも目から鱗のトレーニングです

セミナーや指導者養成も行っておりますのでご興味のある方お問い合わせください

 胸郭主導型トレーニング・しなり体操認定施設

body studio BEZEL

パーソナルボディメイクサロンCherish

BEZELダイエットの効果報告

body studio BEZELのダイエット「シルエット美人」効果の報告です。

(上記グラフは3か月ごと3年間の推移です)

あまりBEZELではお客様の結果を公表しないのですが

今回は、BEZELのコンセプトに合った結果を出されている

W.T様 女性 30代の方にご了承を頂き掲載しております。

 

初セッションが2013年6月5日

体重56.9kg 体脂肪29% 筋肉量38kg 脂肪量16.5kg

 

約1年後 2014年7月10日

体重50.6kg 体脂肪23.3% 筋肉量36.6kg 脂肪量11.8kg

 

約2年後 2016年8月10日

体重51.7kg 体脂肪23.6% 筋肉量37.2kg 脂肪量12.2kg

体重が最大で-6.3kg、体脂肪が-5.7% 筋肉量-0.8kg 脂肪量が-4.7kg

 

この結果で素晴らしいのは筋肉が殆ど減らさずに脂肪が激減していることです。

BEZELが目指す「シルエット美人」ダイエット結果です。

BEZELでは、最初の1か月で引き締めるための正しい生活習慣やトレーニング習慣を

身に付けて頂きます。

BEZELでは短期で結果を足すハードなトレーニングや食事制限などは

アスリートでない限りはしません。

理由は、一般の方は殆どがリバウンドしてしまうからです。

 

最初の1か月で良い習慣が身につけば半年から1年かけてゆっくり確実に

目標のシルエットに近づけていきます。

早期で痩せるのではなくバランス良く太りにくい体を作っていきます。

そして二度とリバウンドしない身体を手にしていただくことです。

 

この会員様は現在も変わった体をストレスなくキープされています。

ダイエットでお悩みの方は是非一度お越しください。

 

初回限定キャンペーン
初回限定キャンペーン
会員限定キャンペーン