topicsトレーニングお役立ち情報
お役立ち情報 目的: その他
肌荒れを防ぐ秋の過ごし方
こんにちは。
神戸市東灘区岡本の加圧・パーソナルトレーニングサロンCherishです。
連休はいかがお過ごしでしょうか?
先日は雨でしたが今日からはスッキリしたお天気ですね。
ここ二日ほどは湿気も多く身体がスッキリしていない方が多かったですね。
「湿邪」という湿気が身体に影響を与えます。
敏感な方は何もしていないのに体重が増えていたりしました。
湿気を溜め込まないように気を付けるポイントは以前のこちらをお読みください。
さて、本日は「湿邪」の反対、「燥邪」で起こる肌トラブルについて。
秋は乾燥による「燥邪」が問題になることは以前の記事でもお話しさせていただきました。
秋も深まり、朝夕は肌寒さを感じる日が多くなりました。
爽やかな風が心地いい季節ですが、この時期は空気の乾燥から皮膚のトラブルに悩まされることも多いものです。
カサカサ、かゆみ、赤み、ジュクジュク。
この季節に多く見られる皮膚のトラブルは、秋特有の邪気「燥邪(乾燥)」が主な原因と中医学では考えます。
燥邪には、体内の潤い不足「内燥(ないそう)」と、外気の乾燥「外燥(がいそう)」があり、この二つの影響から、皮膚の栄養状態が悪化してさまざまなトラブルにつながります。
体内の乾燥(内燥)は、「大量の汗による水分の消耗」「睡眠不足による体内の栄養不足」といった夏の消耗が大きな原因となります。
また、夏は冷たいものの取り過ぎで脾胃が疲れてしまうことも。
脾胃の機能が低下すると、身体を維持する基本「気・血・水」を十分に作ることができません。
結果、夏の消耗をなかなか回復することができず、皮膚のトラブルも起きやすくなるのです。
そして先ほどの記事でもお話しした、秋は「肺」の潤い不足にも注意が必要です。
肺は乾燥を嫌い、潤いを喜ぶという性質があり、皮膚の健康とは最も深い関わりがあります。
肺の養生は、皮膚トラブルはもちろん風邪やインフルエンザなどの予防にもつながります。
乾燥の季節には特に意識して、肺の潤いを保つよう心がけましょう。
燥邪は水分を消耗しやすい
「燥邪」は身体の水分を消耗しやすく、体内の潤いや栄養不足を招く原因になります。
体内、とくに呼吸器の潤いが不足すると、咽や鼻の乾燥、空咳などさまざまな症状が現れます。
皮膚にも乾燥が起き、カサカサ肌やかゆみ、赤みといったトラブルが現れやすくなります。
肺と皮膚は深い関係
「肺」は、乾燥に弱く潤いを好む臓器で、とくに皮膚の健康と深い関わりがあります。
そのため、燥邪によって肺が潤い不足になると、そのダメージが皮膚にも影響し、お肌の乾燥症状が起きやすくなるのです。
皮膚の症状別養生法
カサカサタイプ
空気の乾燥や体内の水分不足が原因でカサカサ肌に。夏の日焼けの影響が残っていることもあります。
おススメ食材・・・大根・レンコン・リンゴ・梨・ゆり根・はちみつ・・・
赤みタイプ
乾燥でかゆみが生じると、無意識に掻いてしまうことで皮膚を刺激し、炎症を起こしてしまいます。
おススメ食材・・・ごぼう・苦瓜・レタス・スイカ・豆腐・緑茶・・・
かゆみタイプ
体内の水分や、栄養を運ぶ血(けつ)が不足すると、皮膚に潤いや栄養を貯えることができずかゆみが現れます。
おススメ食材・・・ハッカ・三つ葉・菊花・しそ・・・
ジュクジュクタイプ
乾燥の主症状ではありませんが、身体に「湿(しつ)(余分な水分や汚れ)」が溜まっていると、表面は乾燥していても炎症などを起こすことがあります。こもった湿を取り除き、症状を和らげましょう。
おススメ食材・・・ハト麦・ドクダミ・冬瓜・小豆・もやし・緑豆・・・
こんな症状があれば要注意
「外燥(がいそう)(外気の乾燥)」と「内燥(ないそう)(水分や血液など体内の潤い不足)」が重なると、皮膚のトラブルが強く現れるほか、口や鼻の乾燥、咽の乾燥感や痛み、空咳、尿の量が少ない、便秘気味などの症状が見られるようになります。
気になる症状がある人は、身体の表面の皮膚だけなく、身体の内側から潤いを保つよう心がけましょう。
食の養生は、燥邪を取り除いて身体に潤い(水分や栄養分)を与えることがポイントです。反対に、辛いもの、油っこいもの、甘いもの、アルコールなどの摂り過ぎは皮膚の症状を悪化させてしまうので注意しましょう。
身体の表面を守る皮膚は、生活の中でもさまざまなストレスを受けています。紫外線や乾燥などの自然の要因はもちろん、洋服やアクセサリー、化粧、石けん、洗剤など、皮膚に触れるものもたくさんあります。
毎日のことだからこそ、皮膚に負担をかけない細かな気配りを大切にしましょう。
パーソナルボディメイクサロンCherishでは、お肌のお悩みにも専門家をご紹介してあなたに合ったケアの仕方をお伝えすることができます。
神戸岡本の隠れ家パーソナルジム「Cherish」
℡078-855-6330
片鼻呼吸法
皆さんこんにちは!!
朝晩は涼しくなってきて、夜も眠りやすくなりましたね。
秋の気配を感じると、無性にお腹が減ってきます。
会員様によっては、今くらいの時期から外食が増えてきてしまい
睡眠時間も減り、身体のコントロールが難しくなってしまう方が多いように思います。
身体が疲れていて動きたいと思えなかったり、
早く寝たいのに、寝つきが悪かったり・・・
思い返すと毎年この時期を乗り切るのが、辛いなと思っている方には
ちょうど良い内容になるかもしれません。
さて、今日はヨガの呼吸法のご紹介です。
以前にも1つ呼吸法のご紹介をしていますが☟
キチンと呼吸をすることによって、自律神経の働きをコントロールすることが出来ます。
さらに、より呼吸と向き合うことが出来れば
体調管理や、感情のコントロールもできると云われています。
まずは、自律神経が乱れた時に身体に現れる症状の例がこちらです。
- 寝つきが悪い
- お腹の張りや胃の痛み、下痢や便秘
- 頭痛がする、頭が重い
- 筋肉に異常な緊張が起きる、肩こりと背部痛
- 体が重くてだるい
- 血行障害による手足の冷え
- いつも疲れている
- 食欲がない
- 朝起きるのがつらい
- 集中力が低下する
☟自律神経についてご紹介しているページはこちら☟
自律神経に働きかける方法は沢山ありますが
その一つとして、呼吸法もあると捉えて頂ければ良いのではないかと思います。
ナーディ・ショーダナ・プラーナヤーマ
言葉はサンスクリット語ですが、翻訳すると
ナーディ : 神経
ショーダナ : 掃除する
プラーナヤーマ : 呼吸法
という意味になります。
効果としては、自律神経のバランスを整える働きをします。
他には、心拍数の低下、ストレスや不安感の緩和にも効果があるといわれています。
まずは手印(手の形)を作ります。
右手の人差し指と、中指を内側に折り曲げます。
使う指は、右手の親指と薬指となります。
・息を全て吐き出します
・親指で右の鼻孔を押さえます
・左の鼻孔から4秒かけて息を吸います
・薬指で左の鼻孔を押さえます
・親指をはずして右の鼻孔を開き、ゆっくりと8秒かけて息を吐きます
・右の鼻孔から4秒かけて息を吸い、親指で右の鼻孔をとじます
・薬指をはずして左の鼻孔を開き、ゆっくりと8秒かけて息を吐きます
この一連の流れを10回程度続けて行います。
出来れば、呼吸を意識出来るように目を閉じて
背筋を伸ばした姿勢で行うようにして下さい。
呼吸は皆さんがいつもしている事です。
身体の機能として、当たり前すぎて
『意識して呼吸する』
という感覚は、少し難しく感じるかもしれません。
呼吸法が難しく感じる場合、まずは深呼吸をしてみてください。
ご自身の身体と向き合う時間を、是非作ってみてください。
サプリメントって効果あるの?
こんにちは、こんばんわ、おはようございます、トレーナーの三宅です‼
いよいよ8月になりました。とても毎日暑いですが、楽しいイベントが多いのが夏の魅力です✨
この時期は花火が見物ですね、私も先日花火大会に行ってきました!
人が多く混雑していて大変でしたが、花火はとても綺麗で癒されました。やはり夏の風物詩ですね!
そして、今年の夏は世界陸上があります!
私は陸上がすごく好きで、トップアスリートの走りを生で見れるのをとても楽しみにしています。
ボルト選手の走りが見られるのも今回が最後で少し寂しいですが、日本の選手達も最近はメキメキと
実力をつけてきているので期待大ですね!
そんなトップアスリート達はトレーニング前やトレーニング後、トレーニング中にもサプリメントを摂っている選手が多いです。
もちろん、トレーニングや運動を行っている皆さんもサプリメントを摂っている方いらっしゃると思いますが
なぜ、このサプリメントを摂るのか? そのサプリメントはどういった効果があるのか?
皆さん、ご自身が飲んでらっしゃるサプリメント何のために良いか本当にご存知ですか?
友達に勧められたから、これが良いって聞いたから飲んでる使ってるという方が多いのではないでしょうか?
確かにサプリメントを使うことは悪いことではないですが、1人1人によっては運動をする目的や目標が違うと思いますし
間違った服用をしてしまうと逆効果だったり、効果がないこともあります
そんな今回は、ご自身のの目的に合わせたサプリメント選びが出来るようにいくつかサプリメントをご紹介していきます!
サプリメントとは何か…
まず、サプリメントとは日常の食生活に不足しがちな栄養素を補ってくれる食品
あるいは摂取することで健康増進、病気の予防などの効果が期待できる物を指します。
タブレットやカプセル、粉末状のものなどの種類があります
筋肉や筋量を増加させたり、筋肉を修復するサプリメント
1.プロテイン(タンパク質)
皆さんもこのプロテインというサプリメントはよく耳にすることが多いんじゃないでしょうか?
色んなサプリメントがある中で、これが一番飲んでいる方が多いと思われます
プロテインにも種類があり、代表的なのがホエイプロテイン、カゼインプロテイン、ソイプロテインなど
この中でもホエイプロテインはカゼインやソイに比べ即効性があり、筋肉をつける為に最適のサプリメントです
2.アミノ酸
アミノ酸のサプリメントの中で有名なのがこのBCAA(分岐鎖アミノ酸)
BCAAはバリン、ロイシン、イソロイシンという3つのアミノ酸からなるもので、
タンパク質の破壊を防いで、筋肉を合成させる力を持っています。
BCAAは他にも筋持久力向上や疲労回復、免疫力アップなどの効果もあり、1つで多種多様な効果を出します!
BCAAは運動前、運動中、運動後に。プロテインは運動後30分以内に飲んでいただくと効果を発揮しやすいです‼
体重減少や体脂肪減少を促すサプリメント
カルニチン
カルニチンは体内のアミノ酸から作られ、脂肪燃焼を促進させる効果があります
「体内で作られるなら、わざわざサプリメントで摂らなくてもいいんじゃないか」と思う方もいると思いますが
体内にあるカルニチンは加齢に伴い減少していってしまうのです。
だからこそ食事やサプリメントで補うことが大切ですね
カルニチンを摂取してから有酸素運動をすることによって、脂肪減少や体重減少に繋がります!
皆さん、いかがだったでしょうか?
今回は代表的なサプリメントご紹介しましたが、これらは飲むだけでは意味がありませんし効果は出ません。
プロテインは過剰摂取すると筋肉に合成されずに余ったタンパク質は脂肪に変わってしまう恐れもあります。
運動をしてこそサプリメントは効果を発揮します!
それだけは覚えていてくださいね。次回以降、また気になるサプリメントがありましたらご紹介します。
アスリート支援プログラム FC FALCO
皆さんこんにちは!
9月に入り、日も短くなってきて秋の気配を感じますね。
ヨガインストラクターもできる福田です。
BEZELでは、出張トレーニングも行っており今日の内容は
カレコレ4年程のお付き合いになっております
中学生サッカーチーム FC FALCO の月例トレーニングです。
今までも色々なトレーニングをしてきましたが、今回は初の試みでヨガをすることになりました。
もちろん選手全員がヨガをするのも初めてであり、どんなリアクションになるのか楽しみでした。
まずはヨガの簡単な説明から
近年ではスポーツ選手もトレーニングの一環としてヨガを取り入れている事をよく聞きます。
トレーニングとしてだけではなく他にも、
運動不足解消の為に
ケガをした時のリハビリに
産前産後のバランスを整えるために・・・
等々、多方面でヨガが取り入れられています。
ヨガは対象者によって、難易度・強度を細かく調整でき、
どんな人にとっても、フィジカルの強化に確実に繋がると考えます。
とは言っても、難しい話はあまりせずにひとまず動いてみることに。。
股関節・肩関節に視点を置き、身体を伸ばしながら使う事を体感してもらいました。
普段することのない姿勢ばかりで、戸惑いながらも頑張って挑戦してくれました。
翌日には、筋肉痛になっているかもしれませんね。
今回は保護者の方々にもご参加いただき50名程でヨガが出来ました。
今後の日常生活にも、もちろんサッカーをするにあたっても
選手たちにとって、身体の使い方のヒントになれば良いなと思います。
最後は、夜風を感じながらのクールダウン
気持ちよかったですね。
皆さんお疲れさまでした!
運動や日常における睡眠の重要性
こんにちは、こんばんわ、おはようございます、トレーナーの三宅です‼
最近は本格的に暑くなってきて、寝苦しい日が続きますね💦
私は寝る時や寝ている間はあまりクーラーをつけないので(ずっとつけてると、身体を冷やしてしまうため)
暑くてなかなか寝付けなかったり、朝はものすごく早い時間に目覚めてしまうことが多々あります。
そのため睡眠がしっかり取れていないから、身体が朝からだるくなってしまったり
ものすごく眠たく、寝起きが悪いこともこの時期は特に多いです。
睡眠をしっかりとれていない人は、私と同じようなことを経験されているのではないでしょうか?
睡眠不足がお仕事や運動のパフォーマンスに悪影響を及ぼす事もあります
そんな今回は、睡眠が身体にどれだけの影響を及ぼすのかをお話していきたいと思います。
睡眠とは…
まず、睡眠には段階がありまして5段階に分かれており、睡眠中はそれらが連続して起こります
この段階の1~4段階はノンレム睡眠、5段階目がレム睡眠というものになります
(※ノンレム睡眠はレム睡眠が出てくるの前の睡眠状態になります)
睡眠時、このノンレム睡眠とレム睡眠が交互にサイクルしていくようになっていて
起床時間に近づくにつれ、ノンレム睡眠よりもレム睡眠の時間が長くなっていきます
覚醒状態に近いノンレム睡眠のタイミングで目覚めると、寝起きがよくなります!
睡眠が運動へ及ぼす影響
睡眠中は、主にホルモンが身体の回復を促進させます。身体の免疫力を上げ内分泌系の修復をしたり、
メラトニンというホルモンは細胞を傷つける物質を無害化し、深い睡眠中に分泌される成長ホルモンは
筋肉の修復、筋肉や骨を作ったりするのに欠かせないものになっています
逆に睡眠不足になると運動のパフォーマンスを下げてしまい
精神的なモチベーションや身体の覚醒レベルの低下。注意力や集中力、認知力不足にもなり
身体的にも糖代謝や内分泌系機能の邪魔をしたり、免疫力や心臓血管系(有酸素運動)のパフォーマンスの低下を引き起こします。
良質な睡眠のとり方
睡眠不足になると様々なデメリットが出ることがお分かりになられたでしょうか?
では、どーすれば睡眠不足にならずに良質な睡眠をとれるのか。ここからご紹介していきましょう!
まずは睡眠時間。こちらは最低でも7時間とることが理想です
そして毎日の寝る時間、起きる時間を習慣づけて固定していただくとより良い睡眠をとることができ
レム睡眠の時間が増えて十分な回復と、心地よい朝の目覚めを迎えることになるでしょう✨
あとは寝ている場所の環境や寝る前に行うことが大切になってきます
室内は明かりが無い静かな環境で、室温は暑すぎず寒すぎず適度な温度を保ちましょう
あと、寝る前にはカフェインやご飯や飲み物はとらない。パソコンやスマホ、タブレットを使うのも禁止。
(この組み合わせは一番ダメですね)
私も以前は寝る前にスマホをいじったり、誘惑に負けて夜中寝る前にお菓子を食べてしまったりしていて
次の日起きると身体がだるく、疲労が溜まっていました。
ですが今は少しずつその習慣を改善していて、毎朝の寝起きがとてもよくて運動やトレーニングをしていても
身体が軽く、効果も前より出ていると感じています!
皆さんも少し意識して睡眠をとっていただくのはどうでしょうか?
身体が変われば、あなたも変わります!
2017ベストボディジャパン優勝!!
BEZEL桂川店 お客様トレーニング経過報告
こんにちは!!
body studio BEZEL 桂川店です!
そろそろ関西も梅雨明けですね。
今年の夏は暑くなりそうですね。みなさま熱中症には気を付けて下さいね!
先日、桂川店の会員様から、健康診断の検査結果が少しづつ良くなっていると嬉しい声をきかせて頂きました。
診断書も見せて頂いたら、6項目だったのが3項目に減っていました。
もちろん嬉しい気持ちはありますが、残りの3項目も減らしたいですね。
まだ課題はありますが、こちらのS様、毎月測っている体組成計の結果をブログに公開しても良いと承諾して頂きましたので
スタートからの2年7ヶ月を見てみましょう。
S様、ありがとうございます!!
男性 43歳(現在)
_____2015年1月 2016年1月 2017年1月 2017年6月
_____身長175cm 身長177.0cm ______
体重 84.5kg 78.5kg 79.1kg 78.4kg ⁻6.1kg
骨格筋量 36.0kg 35.3kg 36.2kg 36.5kg +0.5kg
体脂肪量 21.3kg 16.2kg 15.7kg 14.5kg -6.8kg
体脂肪率 25.2% 20.6% 19.9% 18.5% -6.7%
トレーニングをスタートした時は、まずは85kgあった体重を70kg代にする事を目標にしていましたが
2014年10月にスタートをして、2015年4月には目標をクリアしていました。
ご自身でされている有酸素運動の内容も聞いて、視点を体脂肪率10%代に目標を変え、
より、身体の使い方や柔軟、呼吸方法も細かくトレーニングに組み込んでいきました。
そうすると、2016年の健康診断で、なんと身長が2cm伸びた結果がでました。。。
ですので、少し数値は正確性に欠けますが、筋肉量は維持したまま脂肪量は落としていけていますね。
こちらのS様、BEZELでのトレーニングは週に1回/45分を受けて頂いています。
トレーニングの後、30~40分程度の有酸素運動をして帰られています。
運動をする機会が週に1回、2時間ほどしかない為、家でも出来るトレーニングはないかとのご要望を受けて
去年からストレッチや簡単なトレーニングを提案させて頂いて、無理なく実践して頂けています。
実は、食事の制限は全くしていません。が、日々の食事で調整できるようなアドバイスをしています。
S様自身、食事に関しては我慢もしていない状態で、
家でも出来るトレーニングは週に2日できたら良いという内容のものなので
そこまでストレスには感じていないとの事です。
BEZELのコンセプトとして、細く長くダラダラと・・・というところがありますが、
今の生活にとって、無理のない運動習慣をつける
今の自分に合ったトレーニングをみつける
今の自分に合った食生活にする
今の自分にとって無理のない方法を少しずつ取り入れることで
1年後、3年後、5年後のの生活が変わっているかもしれません。
ご興味のある方はぜひBEZELトレーニングを受けてみて下さい。
京都桂川 加圧トレーニング・パーソナルトレーニング
こんにちは!!
body studio BEZEL オアシス桂川店です。
今日は、京都市南区にある店舗のご紹介をさせて頂きます。
こちらの店舗は、JR京都線 桂川駅・阪急京都線 洛西口駅の間にあります!
どちらの駅も最寄りになり、徒歩7分ほどの近さです。
実は、7月に入りoasisさんのフィットネスエリアが改装されてリニューアルOPENしています!
なので、写真を少し、、、
フリースペース
ストレッチエリア
フリーウェイとエリア
カウンセリングルーム
改装前の写真がないので見比べて頂く事が出来ませんが、かなりトレーニングスペースが広がりました!!
そしてBEZELはカウンセリングルームのお隣、、
個室になっています。
中はこんな感じ、、
こちらでマンツーマンのトレーニングを行っています!
今日から1週間、oasis会員様向けに加圧の体験イベントもフリースペースで行っています!
もっともっとパーソナルトレーニングに興味を持っていただけると嬉しいですね!!
7月はお得な体験入会キャンペーンも実施中です!
詳しくは“初回限定キャンペーン”ページ、もしくは直接お電話にてご確認下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
body studio BEZELオアシス桂川店
京都府京都市7南区久世高田町376-1
tel:075-922-5667
加圧トレーニングの期待できる効果とは
BEZELでおこなうトレーニングはパーソナルトレーニング(1対1)で
以下のトレーニングが基本となります。
・ファンクショナルトレーニング
・加圧トレーニング
・コンディショニング
今回はこの中の加圧トレーニングについてお話ししたいと思います。
そもそも加圧トレーニングとは何なのか?
を少しお話します。
加圧トレーニングの歴史
加圧トレーニングの発明者は、ボディビルにあこがれて中学生の頃から
トレーニングを続けていました。当時は専門のジムもなかったので加圧の方法は
全て自己流でした。
ある法事の席でお経を聞きながら長時間正座していたため、足がしびれてきました。
しびれを和らげる為にマッサージをしてみたところ、その時のふくらはぎの張り具合が、
トレーニングを行って「追い込んだ」時に非常に似ていたのです。
トレーニングをしている時も正座をしている時も、血行が悪くなっている。
血流を悪くすれば、人工的にハードなトレーニングをした状態を作り出せるのではないか
このひらめきから、加圧トレーニングは誕生したのです。
そうして、45年以上の歳月を費やした試行錯誤と研究の結果、現在の加圧トレーニングが生まれたのです。
加圧トレーニング理論
加圧トレーニングとは「適切に血流を制限した状態で行うトレーニング方法」のことです。
専用の加圧器具を使用して、腕の付け根(上腕二頭筋の基部)や脚の付け根(大腿部の基部)
に各個人に合った適切な圧を掛けながら、目的に合ったトレーニングや運動を行います。
血流の制限を行うとは、通常のトレーニング時においては静脈を制限しますので止血状態では
ありません。(よく血液を止めると勘違いされてますが・・・)
静脈を制限することで酸素濃度の低い血液が通常より多く腕や脚に溜まり乳酸が分泌されます。
それによって少しの運動であるにもかかわらず激しい運動をした状態であると脳は感じます。
脳は身体を通常の状態に戻すために大量の成長ホルモンを分泌すると言われています。
通常より多くの成長ホルモンが分泌されることで多くの効果が期待されるということです。
加圧トレーニング5大効果
・ダイエット効果
加圧トレーニングを行うと増大する成長ホルモンによって、太りにくい体になります。
また、トレーニングによって筋肉が増えると、脂肪が燃焼しやすい体になります。
・血行促進
加圧と除圧を繰り返すことで、血管に弾力が蘇ります。血行がよくなり、血流量も多くなるので、
新陳代謝が活発になります。冷え性や肩こりなどの不調が改善します。
・回復力アップ
加圧トレーニングを行うと骨折や肉離れ、ねんざなどのケガの回復が早くなる
という研究データがあります。
成長ホルモンによって、筋肉や人体の修復が早まると考えられています。
・筋力アップ
軽い負担で高い効果が得られるので、トレーニングを続けやすいのが特徴です。
さらにケガなどもしにくいので、老若男女だれでも実践できます。
・若返り・美肌
加圧トレーニングをすると通常の約290倍もの成長ホルモンが分泌されたという
研究結果が出ています。
成長ホルモンは、肌のハリやツヤを取り戻し、脂肪のつきにくい体にしてくれます。
BEZELでおこなう加圧トレーニングとは
一番の目的は「成長ホルモンの分泌」を促すことです。
成長ホルモン分泌量の意見はそれぞれあると思いますが
BEZELでは少しでも多くの成長ホルモンの分泌をさせるために加圧器具を使用した方が
効率的であると理解しております。
そのためには、加圧の強度や時間、方法なども大切になってきます。
トレーニング中の体温の上昇や汗の量、トレーニング後のクールダウンや睡眠など
成長ホルモンを少しでも多く分泌させるためにトレーニング前後の時間も大切です。
取り合えずトレーニング終了までベルトを巻いて圧をかけたままトレーニングは
BEZELでは絶対にしません。
トレーニングの部位や目的によって圧も全て変えていきます。
目的によっては圧をまったくかけない場合もあります。
個々のトレーニング方法は違って当たり前だと考えています。
一番大切なことは、継続できるトレーニング方法です。
継続できなければ我々トレーナーの存在価値すら無いと思いますし
上記で述べた5大効果もとても望めるものではありません。
ただ単に強度を高くしているだけのトレーニングは結果的に効果は出にくいと思います。
(高強度が好きな方にはお応えできるトレーニングも出来ますよ(笑))
BEZELで行う加圧トレーニングは、加圧トレーニングのメリットを最大限利用し
トレーニング効果を出していきます。
最近は、「以前、加圧トレーニングをしてました」という方が多く来られます。
是非、経験者の方も「BEZELの加圧器具も使ったトレーニング」を受けてみてください。
今度は続くかも。。