BEZELの三好です。
年もあけて休みも終わりいよいよ本格的に多忙を極める方々にとってこの寒さは体にこたえます。
そこでお薦めの疲労回復法を一つお教えしますね。
それは【温冷交互浴】といわれる入浴法で温かいお風呂又はサウナと冷たい水風呂に交互にくりかえし入り疲労を回復を促進させる方法です。
実は私もこの1,2年くらいはすっかりこの入浴法にはまり今では毎週2~3回は銭湯に通って自身のコンディションを整えております。
最近ではプロスポーツ選手もトレーニングの疲労回復を促すために積極的に水風呂などを活用しているようです。
この入浴法はされたことのない方にとってはすごくハードルが高く感じられますよね。
熱いお湯、サウナはもちろん一番億劫なのが水風呂なのではないですか?それでは水風呂について説明しましょう。
まず、水風呂とは?
実は【水風呂】にも2通りの読み方があり意味も違うそうです。
1・すいーふろ【水風呂】
≪茶の湯の道具である「水風炉(すいふろ)」に構造が似るところからという≫桶の下にかまどを取り付けて浴槽の水を沸かして入るお風呂。塩風呂・蒸し風呂などに対して言う。
2・みずーぶろ【水風呂】
沸かさないで、冷たい水のままの風呂。
・・・とこのように2つの読み方と違いがあるそうです。
ここでは『みずーぶろ』についてすすめていきますね。
【水風呂】の温度は大体平均的に16~18度くらいに設定してるところが多いです。
私独自の調査でいくといわゆるスーパー銭湯と呼ばれる大型施設は平均18度。
町の小さな銭湯だとややそれより低く16~17度くらいに保たれています。
温冷交互浴をされる時は慣れていない方はまずしっかり体を温めてから水風呂に入ることをお勧めします。
入る時間は色々情報がありますが、初めての方はまず1分を目標にしてみましょう。
はじめは1分も相当長く感じるはずです。3~5分入らないと効果が得られないなどいわれる文献もありますがまずは出来るところからで始めてみましょう。
30秒、水につかっただけでも相当冷えますよ。
入る順番は出来れば水からはじめて水→お湯→水→お湯→水→お湯・・・・
と繰り返し、最後は水で締めくくるのがポイントです。
体中の血行が促進されるのが実感できます。
ただ、冬場は特に水風呂をすぐに出てそのまま体をふいたりするのが寒くて嫌ですよね。
その時は水風呂の後に熱いお湯に足だけ(できたら手の平も)つかって5分ほどじっとしてると
体の温もりをずっと維持することが出来、爽快感が得られます。
ぜひ、正月明けの疲れが取れない方、コンディションの整わない方は是非お試しください!
特に加圧トレーニングの後など最適ですよ!次回は水風呂の効果についてです。