topicsトレーニングお役立ち情報

憂鬱な気分の解消法!運動と食事で気分スッキリ!

こんにちは。

 

神戸市東灘区岡本のカフェ併設進化系パーソナルトレーニングサロンCherish(チェリッシュ)です。

 

陽気がいい日も多いですがだんだんと梅雨に向かって気分が憂鬱になりやすいこの時期。

 

心が重いと身体も重くなりますよね。

 

 

そんな気分の時こそ運動と食事で憂鬱な気分をすっきり解消しましょう。

 

憂鬱な気分は「気」と「血」の流れをスムーズに

憂鬱といっても軽いものから実際の鬱病まで状態は様々です。

 

今回は中医学の観点から、憂鬱(鬱)について考えていきます。

 

鬱は、体内で何かが「鬱結(うっけつ)」した状態、と中医学では考えます。

 

気、血、痰、湿、熱、食の鬱結が鬱の原因となりますが、中でも「気」と「血」がポイントになります。

 

健康を保つためには、生命のエネルギーとなる「気」と、心身に栄養を与える「血」が必要不可欠。

この「気」と「血」の流れが滞ったり、不足したりすると、心のトラブルが起こりやすくなるのです。

 

ストレスが鬱の原因となるのは、「気」と「血」を全身にめぐらせる「肝」の機能がストレスの影響で低下し、流れが滞ってしまうからといわれます。

 

このような状態が長引くと、体内の「気」と「血」の不足にもつながり、さらにストレスへの対応力が弱くなってしまいます。
「心と身体は全体で一つ」とする中医学では、鬱の原因は心だけでなく、身体の中にもあると考えます。

 

不規則な生活や偏った食事、運動不足なども「気」と「血」不足の原因となるので、まずは規則正しい生活を心がけ、身体全体のバランスを整えていきましょう。

 

身体のバランスを整えて、憂鬱な気分をすっきり解消

あなたが憂鬱な気分になるのはどうしてですか?

 

ストレスだけでなく身体の中にも原因があるかもしれません。

 

その原因を知り、改善していくことが大切です。身体のバランスを整えて憂鬱な気分をすっきりさせましょう。

初期症状「肝気鬱血タイプ」

主な症状
・憂鬱、情緒不安定
・胸部、腹部の張り、 痛み
・食欲不振・口の渇き
・頭痛・月経不順

 

気の流れをスムーズにして、早めに改善
「肝」はストレスを発散させ、精神や感情をコントロールする役割を担っています。

 

しかし、憂鬱や怒りといった精神的なストレスを強く受けると、この機能が低下し、気の流れが滞ってしまいます。

 

これが「気鬱」の状態で、初期の鬱症状の原因に。
気鬱の状態が長引けば、熱っぽい症状が現れる「熱鬱」、血の流れが滞る「血鬱」、脾胃の消化機能を低下させ、食・痰・湿の停滞が起きる「食鬱」「痰鬱」「湿鬱」といったさまざまな症状につながります。
ストレスを発散し、停滞した気の流れをスムーズにすることを心がけてください。症状が重くなる前に、なるべく「気鬱」の段階で改善できるよう身体を整えましょう。

 

食の養生

香りのよいもので、ストレスや気の停滞を発散しましょう。また、苦味のある食材はイライラや興奮を鎮めてくれます。

 

おススメ食材・・・タケノコ・ふき・牡蠣・ジャスミン・ミント・アワビetc

 

 

余分な水分や老廃物が溜まる「痰湿停滞タイプ」

主な症状
・胸のモヤモヤ
・痰が多い
・のどの閉塞感
・悪心・げっぷ
・食欲不振

 

 

溜まった痰湿を取り除き、身体をすっきり
「肝気鬱結」タイプと同じく、気の流れの停滞は脾胃にも影響し、消化機能の低下につながります。

 

その結果、常に体内に痰湿(余分な水分や老廃物)が溜まるようになり、精神的な症状に加えて、胸がモヤモヤする、痰が多い、のどの閉塞感、悪心、食欲不振といった症状が現れるのです。

 

また、ストレスからくる暴飲暴食、油っぽいものの過食などが痰湿の原因となることもあるので注意しましょう。
このような症状が気になる場合は、胃腸の機能を改善しながら、尿と便の排泄を良くすることが大切。

 

痰湿を取り除くことでさまざまな身体の症状も回復しやすくなり、基本的な健康づくりにもつながります。

 

気の流れをスムーズにするとともに、余分な痰湿をすっきり取り除くようにしてください。

 

食の養生

胃腸の機能を整える淡味のもの、利尿作用のあるものが効果的。溜まった脂肪を取り除く食材も選びましょう。

 

おススメ食材・・・ハトムギ・きゅうり・もやし・冬瓜・紫蘇・大根etc

心と身体に元気がない「気血不足タイプ」

主な症状
・動悸・不眠
・不安・夢が多い
・健忘・めまい
・脱毛・疲労
・食欲不振

 

気・血の不足で、ストレスの影響を受けやすく
同じようなストレスを受けても、すぐに解消できるときもあれば、落ち込みやすいときもあります。これには、気・血の状態が大きく関わっています。
「気」は生命のエネルギーであり、「血」は「心」の栄養。心身ともに健康で気・血が十分にあれば、ストレスに負けることはありません。

 

反対に、「肝気鬱結」の状態が長く続き、気・血をつくる「脾」の機能低下、「肝」が蓄える血の消耗、精神活動の中枢「心」の血不足を招くと、身体全体の気・血が不足。精神が不安定になり、ストレスの影響を受けやすくなってしまいます。
憂鬱や情緒の不安定などの症状に加え、動悸や不眠、不安、健忘、めまい、疲労などを感じる人は、気の滞りを解消しながら、足りない気・血を補うようにしてください。
また、病後や産後、更年期など、体力を消耗しているときにも気・血が不足しがちなので注意しましょう。

 

食の養生

甘味のある食材を選び、体内の気と血を補いましょう。

 

おススメ食材・・・なつめ・クコの実・黒ゴマ・小麦・大豆製品・小松菜・ホウレンソウetc

無理やりにでも運動で気分をリフレッシュ

食養生で身体を整えていくことはもちろん、日常生活の中でストレスや疲れを溜めない工夫をすることも必要です。

 

まず、生活リズムを守ることが大切。深夜までテレビを見たり、間食することは避け、規則正しい生活・食事を心がけましょう。

 

そして運動。憂鬱な気分で運動なんて・・・と思ってしまいますが、無理やりにでも運動をすることで身体から変えていくことをおススメします。

 

運動といっても散歩やストレッチ、軽い筋トレで十分。まぁパーソナルトレーニングに来ていただいたクライアント様にはがっつりトレーニングすることが多いですが。。。

 

なぜなら身体を動かすことに没頭したり、余計なことを考えないぐらいにトレーニングすることで心や頭を休めることができるからです。また、呼吸や心拍を上げることで気分を高揚することができます。

 

人間は器用な生き物です。いろんなことを同時に考え、行動できます。それが故にオーバーヒートしてしまいがち。

 

中医学では「およそ病は、鬱にて起こること多し」といわれ、鬱は多くの病気の始まりと考えられています。心の元気は、身体の元気の源、ということですね。

 

元気が出ない、気分が沈みがち、何か変だな、と感じたら“心身の健康を見直して改善する機会“と考え、思い切って身体を動かしてみましょう。

 

 

 

こんなセラピーもおすすめ!脳のデトックス「アクセスバーズ」

 

 

次回は6/23(土)11:00~限定3名様

 

ご予約は同じくこちらへ

※満席になりました。ご希望の方はキャンセル待ちもしくは次回開催までお待ちください。

初回限定キャンペーン
初回限定キャンペーン
会員限定キャンペーン